コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル >令和7年度からの変更点

令和7年度からの変更点

問い合わせ番号:17367-2988-3858 登録日:2025年1月20日

シェア

令和7年度からごみの出し方等について、次のとおり変更されます。

プラスチックの収集

  • 容器包装プラスチックと製品プラスチックを「プラスチック」として一緒に収集
  • プラスチックとペットボトルの収集日を「隔週水曜日」から「毎週水曜日」に変更
  • 上記に伴い、資源物の収集日を「月2回」から「隔週」に変更

詳しくは、令和7年4月1日からプラスチックの収集方法が変わりますのページをご覧ください。

ごみ処理手数料

令和7年4月1日(火曜日)の搬入分から、市民や事業者がはだのクリーンセンター又は伊勢原清掃工場へごみを直接搬入する際の手数料を引き上げます。

引き上げ手数料の説明
対象
  • 可燃ごみや不燃ごみを直接搬入する市民又は事業者
    ただし、事業系の不燃ごみは搬入できません。
  • 秦野市の許可を受けて可燃ごみを搬入する一般廃棄物収集運搬事業者
改定額 10キログラム当たり290円(現行220円)
問合せ先 秦野市伊勢原市環境衛生組合 施設課 計画・管理班
電話番号:0463-82-2502

 詳しくは、秦野市伊勢原市環境衛生組合からのお知らせ(PDF/285KB)をご覧下さい。

ストックハウスの搬入

プラスチックの一括回収開始に伴い、下記ストックハウスでの容器包装プラスチック及びペットボトルの回収は、令和6年度末をもって終了します。

搬入できる資源物の種類

○ 古紙類、衣類・布類

× 容器包装プラスチック、ペットボトル

ストックハウスの一覧
設置場所 搬入できる日時 搬入できる
資源物の種類
本町地区:大道バス停前交差点付近 年末年始を除く毎日
午前8時半から午後5時
 
各公民館は休館日も除く
古紙類
衣類・布類
大根地区(南矢名1020-3)
南地区(南が丘5-2-18)
鶴巻地区(鶴巻公民館第3駐車場)
西地区(旧西公民館跡地)
公民館(上・南・北・大根・東・渋沢・堀川)

環境資源センターでは上記の資源物のほか、プラスチック、ペットボトル、カン、ビン、蛍光灯、乾電池、使用済ライター、スプレー缶を搬入できます。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:環境産業部 環境資源対策課 資源化推進担当
電話番号:0463-82-4401

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?