コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 消防本部・消防署 > 消防本部・消防署からのお知らせ > トピックス >火災予防に関する届出の電子申請について

トップページ > くらしの情報 > 消防本部・消防署 > 組織・施設等の紹介 > 予防課 >火災予防に関する届出の電子申請について

火災予防に関する届出の電子申請について

問い合わせ番号:16673-5383-5671 更新日:2025年3月3日

シェア

 

秦野市消防本部では火災予防に関する各種届出について、e-kanagawa電子申請システムによる受付けを令和7年3月3日から開始します。

注意:これまで受付けていたマイナポータルぴったりサービスによる電子申請は、令和7年3月末日をもって終了しますので、以降はe-kanagawa電子申請システムにより申請してください。

e-kanagawa電子申請システムの対象手続

令和7年3月3日現在

  1. 消防同意・消防通知
  2. 防火・防災管理者選任(解任)届出
  3. 統括防火・防災管理者選任(解任)届出
  4. 消防計画作成(変更)届出
  5. 全体についての消防計画作成(変更)届出
  6. 自衛消防組織設置(変更)届出
  7. 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告
  8. 工事整備対象設備等着工届出
  9. 消防用設備等(特殊消防用設備等)工事届出
  10. 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出
  11. 防火対象物点検結果報告
  12. 防災管理点検結果報告
  13. 防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請
  14. 防火対象物・防災管理対象物管理権原者変更届出
  15. 防火対象物使用開始届出
  16. 火を使用する設備等設置(変更)届出
  17. 電気設備等設置(変更)届出
  18. 消防訓練事前通知

e-kanagawa電子申請システム

電子申請では、24時間365日、自宅や勤務先のパソコンなどからいつでも届出ができます。

電子申請による手続きの範囲や内容は、手続きされる皆様にとって使いやすいものになるよう精査し、今後も順次更新していく予定です。

消防同意及び消防通知の電子申請(指定確認検査機関向け)についても、e-kanagawa電子申請システムで受付けています。「消防同意に係る申請方法」のページから確認してください。

副本の取扱い

電子申請では手続き完了メール及び申請様式の控えが副本の代わりになります。

受領印付きの副本が必要な場合は電子申請をせずに、秦野市消防本部予防課の窓口へ正本と副本の2部をご提出ください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:消防本部 予防課 予防危険物担当
電話番号:0463-81-5240

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?