コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル >「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同しています

「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同しています

問い合わせ番号:15535-6516-3023 更新日:2022年12月1日

シェア

 本市は「かながわプラごみゼロ宣言」に賛同しています。

 本市は河川の上流部に位置する自治体の責務として、丹沢の山々から湧き出る源流をきれいなまま下流域につなげる必要があります。

 市民の皆様におかれましては、容器包装プラスチックを正しく分別することはもちろん、マイボトル、マイバッグ、マイお箸の利用による排出抑制にもご協力ください。

かながわプラごみゼロ宣言

プラスチックによる海洋汚染が今、世界規模で大きな社会問題となっています。2018年夏、鎌倉市由比ガ浜でシロナガスクジラの赤ちゃんが打ち上げられ、胃の中からプラスチックごみが発見されました。

 SDGs未来都市である神奈川県は、これを「クジラからのメッセージ」として受け止め、持続可能な社会を目指すSDGsの具体的な取組として、深刻化する海洋汚染、特にマイクロプラスチック問題に取り組んでいます。詳細は、神奈川県ホームページ「かながわプラごみゼロ宣言 クジラからのメッセージ」をご覧ください。

かながわプラごみゼロ宣言のチラシです
 

「容器包装プラスチック」をきちんと分別しよう

 最近テレビなどで、野生生物のプラスチック製品誤飲問題や、マイクロプラスチック問題(注1)が話題を呼んでいます。

 これらは正しく分別されず、ポイ捨てや不法投棄されたプラスチック類が海などに流出したものです。

 市では、「容器包装プラスチック」(プラマークが付いているプラスチック)を分別収集しています。(注2)

 プラスチック類をポイ捨てしないことはもちろん、容器包装プラスチックとそれ以外のプラスチックを正しく分別して再資源化しましょう。

注1:マイクロプラスチックは、海などに投棄されたプラスチック類が紫外線や波浪によって細かく砕けたもので、有害物質が付着した状態で魚などの体内に取り込まれ、問題となっています。
注2:プラマークは下の図柄です。このマークの付いていないプラスチックは可燃ごみとして出してください。

   プラマーク

このページに関する問い合わせ先

所属課室:環境産業部 環境資源対策課 資源化推進担当
電話番号:0463-82-4401

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?