これまでの催しもの
問い合わせ番号:14898-0028-1268 更新日:2022年8月18日
2020年(令和2年)度の催しもの
ミュージアムさくら塾 | 日にち |
---|---|
【第1回】 稲荷木遺跡にみる縄文時代中・後期集落 | 12月5日 |
【第2回】 秦野の仏像 | 2月23日 |
【第3回】 震生湖の地層 | 3月20日 |
ミュージアム青空レクチャー | 日にち |
---|---|
【第1回】 東西田原の文化財 | 3月6日 |
ミュージアムフロアレクチャー | 日にち |
---|---|
【第1回】 桜土手古墳展示館の歩み | 7月26 |
2019年(平成31年・令和元年)度の催しもの
ミュージアムさくら塾 | 日にち |
---|---|
【第1回】 丹沢と修験 | 6月22日 |
【第2回】 秋季特別展企画講座 『秦野市の旧石器時代から縄文時代草創期の石器と暮らし』 | 10月19日 |
【第3回】 関東大震災で生まれた湖 震生湖 ‐震災遺構の保存と活用‐ | 11月23日 |
【第4回】 ヒスイ・コハクからみた縄文時代の流通 | 1月25日 |
【第5回】 秦野の仏像 | 2月29日(中止) |
【第6回】 日本の近代化とスポーツの普及 | 3月7日(中止) |
ミュージアムさくら工房 | 日にち |
---|---|
【夏休み】 親子まが玉作り教室 | 7月31日、8月1日、2日、3日 |
ミュージアム青空レクチャー | 日にち |
---|---|
【第1回】 震生湖現地見学会 | 10月26日 |
【第2回】 曽屋配水場と関連文化財群 | 12月21日 |
【第3回】 稲荷木遺跡 発掘作業見学会 | 2月8日 |
2018年(平成30年)
ミュージアム青空レクチャー | 日にち |
---|---|
【第1回】 戸川諏訪丸遺跡見学会 |
4月21日 |
【第2回】 稲荷木遺跡発掘調査現場見学会 | 8月11日 |
【第3回】 横野山王原遺跡見学会 | 12月1日 |
ミュージアムさくら塾 | 日にち |
---|---|
【入門講座】 やさしい秦野の歴史 第1回 旧石器時代から古代 第2回 中世から近現代 |
第1回 6月2日 第2回 7月7日 |
【第1回】 かながわ明治150年 山下居留地遺跡からみた神奈川の文明開化 | 6月30日 |
【第2回】 丹沢山地はどうやってできたのか その生い立ちを探る | 8月18日 |
【第3回】 明治150年 神奈川県内の地方改良運動と曽屋水道 日露戦争後の「地域振興」 | 9月8日 |
【第4回】 菩提横手遺跡出土の土偶はどこから来たのか | 10月27日 |
【第5回】 近世の村と矢倉沢往還 曽屋村(十日市場)を中心として | 1月26日 |
【第6回】 明治・大正の美術界 秦野の書画会から | 3月9日 |
ミュージアムさくら工房 | 日にち |
---|---|
【夏休み】 親子まが玉作り教室 | 7月25日、26日、27日、28日 |
2017年(平成29年)
ミュージアム青空レクチャー | 日にち |
---|---|
【第1回】 菩提横手遺跡見学会 | 6月10日 |
【第2回】 蓑毛小林遺跡発掘作業見学会 | 7月15日 |
【第3回】 横野山王原遺跡見学会 | 2月24日 |
ミュージアムさくら塾 | 日にち |
---|---|
【第1回】 秦野周辺の土砂災害とその対応 富士宝永噴火(1707年)と関東大震災(1923年) |
7月1日 |
【第2回】 蓑毛大日堂と秦野の寺社建築 | 8月26日 |
【第3回】 宇山商事・五十嵐商店と秦野の近代建築 | 10月7日 |
【第4回】 秦野の新東名関連遺跡の発掘調査について | 11月11日 |
【第5回】 中世鎌倉と秦野の遺跡 | 2月10日 |
【第6回】 いらっしゃい!明治の商家 「秦野名鑑」を読む | 3月17日 |
ミュージアムさくら工房 | 日にち |
---|---|
【夏休み】 親子まが玉作り教室 | 7月27日、28日、29日、30日 |
2016年(平成28年)
講座名 | 日にち |
---|---|
ミュージアム青空レクチャー 【第1回】 柳川竹上遺跡見学会 |
5月21日 |
ミュージアム青空レクチャー 【第2回】 横野山王原遺跡見学会 |
6月11日 |
ミュージアムさくら塾 【第1回】 秦野市東地区の旧石器時代 蓑毛小林遺跡の発掘調査を中心に |
6月25日 |
ミュージアムさくら工房 親子まが玉作り教室 |
7月28日から7月31日 |
ミュージアムさくら塾 【第2回】 集落から見た西相模の古代社会について |
8月20日 |
ミュージアムさくら塾 【第3回】 秦野から伊勢原間の新東名関連遺跡の発掘調査について | 10月22日 |
ミュージアムさくら塾 【第4回】 西相模における中世社会 相模国戦国史話 |
11月19日 |
ミュージアム青空レクチャー 【第3回】 柳川竹上遺跡見学会 |
11月27日 |
ミュージアム青空レクチャー 【第4回】 蓑毛小林遺跡見学会 |
12月17日 |
ミュージアムさくら塾 【第5回】 二宮尊徳の業績とその後の報徳運動 | 1月28日 |
ミュージアムさくら塾 【第6回】 絵図で読み解く秦野のすがた |
2月18日 |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 文化財・市史担当
電話番号:0463-87-9581