海外姉妹都市 米国テキサス州パサデナ市
問い合わせ番号:10010-0000-1981 登録日:2024年6月4日
秦野市は、アメリカ合衆国テキサス州パサデナ市と姉妹都市の提携をしています。
提携
1964年(昭和39年)9月29日 秦野市議会で議決
1964年(昭和39年)11月17日 パサデナ市議会で議決
パサデナ市は、NASA(米国航空宇宙局)で有名なヒューストン市の南側に位置しています。
人口は約15万、ヒューストン市のベットタウン的性格を備えた工業都市です。
2019(令和元)年には、姉妹都市提携55周年を迎えました。
提携までの経過
1963(昭和38)年4月、アメリカバプテスト教会の訪日牧師団の一員として派遣されたJ・D・ハーバード牧師が、本市の大秦野バプテスト教会(川上直之牧師)を訪れた際、パサデナ市長からの親書を秦野市長に手渡したことが、姉妹都市提携のきっかけとなりました。
1964(昭和39)年6月、パサデナ市長から名誉市民の称号と市の鍵が贈られるとともに、姉妹都市提携が提案され、同年9月に秦野市議会において議決。同年11月、パサデナ市議会で正式に議決され、姉妹都市提携が実現しました。
以来、市民の手によって、訪問団の相互派遣や中学生及び教職員の視察、英語指導助手の招へいなど、様々な交流が進められ、市民相互の「友情」と「理解」という無形の成果を上げています。
【参考】姉妹都市とは
パサデナ市との交流
- 交流概況
- 交流の歩み(年表)
- 交流実績
- パサデナ親善訪問の記録(2007年)(PDF/307KB)
- 少年野球パサデナ訪問の記録(2008年)(PDF/684KB)
- パサデナ市親善訪問団来奏の記録(2009年)(PDF/1MB)
- パサデナ市公式訪問団親善訪問の記録(2013年)(PDF/947KB)
- パサデナ市親善訪問団来秦記録写真(2014年)(PDF/3MB)
- 秦野市民親善訪問団パサデナ市訪問の記録(2014年)(PDF/2MB)
- 秦野市青少年訪問団パサデナ市訪問記録写真(2015年)(PDF/2MB)
- 秦野市青少年訪問団及び教職員等海外派遣視察団パサデナ市訪問の記録(2017年)(PDF/5MB)
- 秦野市代表団パサデナ市訪問記録写真(2017年)(PDF/3MB)
- パサデナ市民親善訪問団来奏の記録(2019年)(PDF/1MB)
- 秦野市青少年訪問団及び教職員海外派遣研修訪問団パサデナ市訪問の記録(2020年)(PDF/5MB)
- 秦野市青少年訪問団及び教職員海外派遣研修訪問団パサデナ市訪問の記録(2024年)(PDF/4MB)
秦野市・パサデナ市姉妹都市提携50周年記念誌
1964年(昭和39年)に、秦野市はアメリカ合衆国テキサス州パサデナ市と姉妹都市提携を結び、2014年(平成26年)で姉妹都市提携50周年を迎えました。
この度、これまで50年の交流のあゆみを記念誌にまとめました。
秦野市・パサデナ市姉妹都市提携50周年記念誌(PDF/8MB)
パサデナ市について
姉妹校交流
これまで、市内の1保育園、2小学校、1中学校が、パサデナ市の学校と姉妹校提携を結びました。
現在、小中学校間で児童・生徒の作品交換などの交流を行っています。
- 【昭和60(1985)年提携】広畑保育園-セントピータース・エピスコパル保育園(現在閉園)
- 【昭和59(1984)年提携】本町小学校-テーグ小学校
- 【昭和62(1987)年提携】西小学校-スパークス小学校
- 【平成21(2009)年提携】渋沢中学校-トンプソン中学校
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 文化振興課 都市交流担当
電話番号:0463-86-6309