秦野市コミュニティ農園
問い合わせ番号:10010-0000-1747 更新日:2022年2月15日
コミュニティ農園は、コミュニティ活動(地域社会活動)の健全な育成の一環として、消費者と農業者等の地域住民の連帯感を助長し、市民が自然に親しみ、健康を増進する環境をつくることを目的に、市内2カ所に設置されています。注:今泉農園は平成29年6月末で閉園となりました。
農園名 | 総区画数 | 所在地 | 利用料金 (区画/年) |
1区画面積 | |
---|---|---|---|---|---|
ひばりヶ丘農園 | 30 | ひばりヶ丘1327-1 | 案内図(PDF/174KB) | 3,000円 | 15平方メートル (3メートル×5メートル) |
堀山下農園 | 85 | 堀山下513-1他 |
令和5年度利用者を募集します! 募集は締め切りました。
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの利用者を募集します。
詳しくは募集要項をご覧ください。
申込締切 令和5年2月28日(火)
ご利用にあたっての主な注意事項
- 農園を利用できるのは、市内に1年以上在住で耕作する土地のない方です。
- 各農園には、駐車場、水道施設、物置はありません。
路上駐車は近隣住民の迷惑になりますので絶対にお止めください。 - 利用期間は4月から翌年3月までです。ただし、3年間同一区画の利用が可能です。
(1年毎の更新が必要です。) - 工作物の設置や植木・果樹などの永年性の作物等は栽培できません。
- 指定された区画以外(他人の区画、共用部分等)への耕作等の利用はできません。
詳細は、「秦野市コミュニティ農園利用の約束」(PDF/122KB)をご覧ください。
その他の秦野市内の市民農園に関する情報は、農業振興課ホームページをご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民活動支援課 市民活動支援担当
電話番号:0463-82-5118