生涯学習指導者及び公民館利用団体一覧
問い合わせ番号:10010-0000-1740 登録日:2025年1月30日
生涯学習指導者制度とは、家庭教育、芸術、健康、スポーツ、レクリエーション、伝統行事等、特技、専門知識を持っている人に登録していただき、指導者としてサークルや団体等の講師として紹介し、活躍していただくものです。
活動内容
公民館や地域の団体の要請に応じて、生涯学習活動の指導を行っていただきいます。
募集分野
専門的なものはもちろん、生活に密着したもの、趣味や遊びなど幅広く募集しています。
ただし、営利を目的とした活動や政治活動、宗教活動は除きます。
例
- 学術・教育(社会教育、自然科学、統計、教育、男女共同参画など)
- 芸術・文化・趣味(文学、音楽、工芸、書道、園芸、美術、茶道、華道など)
- 産業・技術(商業・経営、土木・建築、機械、情報処理、電子・電気、保健・衛生、食品、アパレル・デザイン、校正、自転車など)
- 生活・福祉・健康(食生活、洋裁、健康法、生きがいづくりなど)
- スポーツ・レクリエーション(テニス、野球、卓球、バトミントン、ダンス、体操、水泳、格技、登山、野外活動、レクリエーションなど)
- 環境・まちづくり(環境、防災防火、コミュニティなど)
- 語学・国際関係(外国語、国際交流、日本語指導など)
- その他(朗読、読み聞かせなど)
登録するには
秦野市内において、生涯学習の指導者として活動が可能な方は、「生涯学習指導者登録票」に必要事項を記入し、秦野市文化スポーツ部生涯学習課へメール、郵送、ファックスまたは持参してください。
登録有効期間
登録した日から翌年度の末日までとします。
また、更新は2年ごとに登録者本人のご承諾をいただいたうえで行います。
生涯学習指導者一覧
神奈川県内の生涯学習情報
神奈川県生涯学習情報サイト「学びstyleかながわ」からご覧いただけます。
公開情報の制限
お申し出により、氏名・電話番号等の個人情報は掲載しないことも可能です。
この場合でも市民の皆様から問い合わせがあった場合は、市から個別にご紹介します。
その他
- 登録者の指導を希望する方と、登録者との交渉、契約等については、当事者の責任において直接行うこととし、その交渉、契約等によって損害等を生じた場合についても、本市は一切の責任を負いません。
- 指導者は、講座終了後、その内容(顔座名、日時、場所、回数、人数、謝礼の金額)を秦野市文化スポーツ部生涯学習課に報告してください。
- 登録されても、指導要請が無い場合もあります。
公民館利用団体一覧
公民館では、市民の自主的な学習活動の場として、様々な団体(サークル)活動が行われています。ここでは、各公民館に登録されている団体(サークル)について紹介します。
なお、すべての利用団体が会員を募集しているわけではありませんので、ご了承下さい。
注:登録団体(サークル)に関するお問い合わせは、各公民館にお願いします。
公民館別一覧
- 西公民館(PDF/447KB)
- 南公民館 (PDF/442KB)
- 北公民館(PDF/405KB)
- 大根公民館 (PDF/468KB)
- 東公民館(PDF/374KB)
- 鶴巻公民館 (PDF/414KB)
- 上公民館(PDF/92KB)
- 渋沢公民館(PDF/122KB)
- 本町公民館(PDF/136KB)
- 南が丘公民館(PDF/96KB)
- 堀川公民館(PDF/129KB)
活動分野別一覧
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:0463-84-2792