コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > スポーツ > イベント >第20回はだの丹沢水無川(みなせ)マラソン大会

第20回はだの丹沢水無川(みなせ)マラソン大会

問い合わせ番号:10010-0000-1351 登録日:2024年9月2日

シェア

「第20回はだの丹沢水無川マラソン大会」を12月1日(日曜日)に開催します!

今大会は、第20回記念大会。ゲストランナーの招致やランニングレッスンの開催など記念イベントを多数企画中です。

ご参加いただいた方には豊富な参加賞(大会オリジナルTシャツ(まめっこを除く)、リンレイお掃除グッズ、不二家お菓子セット)をご用意しているほか、第20回記念マフラータオルや抽選で当たるプレゼントもあります。

募集パンフレット(PDF/4MB)

託児サービスを始めます

今大会よりご家族で楽しんでいただくために託児サービスを開始します!

お子様がいらっしゃる方も大会当日はお子様を預け、ハーフマラソンや5kmに参加してみませんか?フィニッシュ後はお子様と一緒にまめっこの部に参加するのもいいかも!
 

申込み期間

10月11日(金曜日)から10月31日(木曜日)まで

対象年齢

満2歳から小学2年生まで

お預かり時間

午前8時から正午まで

お預かり場所

メタックス体育館はだの第1武道場(本大会会場内)

定員

先着10名まで

注意事項

  • 当日、熱や下痢などといった体調不良の場合、お預かりできないことがあります。
  • おむつや飲み物等のご用意はありませんので、ご準備をお願いいたします。(食べ物やお薬をお預かりすることはできませんので、ご了承ください。)
  • 当日、発熱(37.5度以上)や感染症などの体調不良や、集団保育に適さないと保育スタッフが判断した場合は、お預かりをお断りすることがあります。
  • 緊急時の場合は、携帯電話による呼び出しをいたします。申込み時には必ず緊急連絡先(ランナー以外)をご記入ください。また、その際は迅速なご対応をお願いいたします。
  • お持物は全てに名前をご記入ください。(ご記入がないものにつきましては、紛失等の責任を負いかねます。)

     

申込フォーム

秦野市電子申請

qr

20回記念イベント

大会アンバサダー

前回大会に引続き、秦野育菩提育ちの弾き語りシンガーソングライターである立石純子さんに第20回はだの丹沢水無川マラソン大会の大会アンバサダーとして就任していただきました。

大会当日は、会場にお越しいただき、大会に花を添えていただきます。

立石純子さんは音楽活動の他にマラソンや登山などアクティブな活動もしており、ホノルルマラソンも完走。そのホノルルのエキスポ会場でライブも行いました。また「はだのブランドアンバサダー」も務めています。

立石純子さんのインスタ

立石純子さんの写真

ハーフマラソン部 ゲストランナー

今大会はハーフマラソンの部ゲストランナーとして渋井陽子さんをお招きしております。

渋井陽子さんは2002年から18年にわたって10000メートルの日本記録を保持し、女子マラソンでは日本歴代4位の記録しています。

渋井陽子さんの写真

5キロの部ゲストランナー

決まりましたら、大会ホームページ等でお知らせいたします。

 ランニングレッスンの開催

20回記念イベントとして、五味宏生さんによるランニングレッスンを開催いたします。

五味宏生さんは日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーで、資生堂ランニングクラブなどの日本トップレベルの陸上競技トレーナーも務めています。

開催時期等決まりましたら、大会ホームページにてお知らせいたします。

味宏生さんの写真

大会内容

令和6年12月1日(日曜日) 

開催内容
部門 募集人数 スタート 参加賞受け渡し時刻
ハーフマラソン 2,500名 午前8時45分 午前6時45分から8時15分
5キロ 1,300名 午前9時20分 午前6時45分から8時15分
まめっこ 130組(260名) 午前11時15分 午前10時00分から11時00分

エントリー

申し込み期間は、8月16日(金曜日)から10月16日(水曜日)です。

大会の詳細やお申し込みは次の大会公式ホームページからお申込みフォームへお進みください。

大会公式ホームページ

注:募集は申し込み先着順のため、定員になり次第締め切ります。

注:大会前にナンバーカード(ゼッケン)と当日案内等を申し込み時の住所に送付します。

注意事項

  • 大会前にナンバーカードと当日案内等を申し込み時の住所に送付します。
  • 大会当日の受付はありませんが、参加賞の受け渡し時間を設けています。参加賞を受け取りのうえ、出走をお願いします。
  • 大会の開催が困難となった場合には、大会を中止することとし、ホームページ等でお知らせします。なお、参加料の返金はできません。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 スポーツ推進課 スポーツ推進担当
電話番号:0463-84-2795

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?